3キャリア提供オンラインプランが出揃う!【ahamo povo SoftBank on LINE】

ガジェット デジモノ
スポンサーリンク

どうもこんにちはガラケーユーザーの幻影(@genei2525)です。
3大キャリアでおなじみdocomoauSoftBankですが
オンライン専用のプランを次々に発表しています。

そんな中、auのガラケー(3G回線)を契約しているのでそれをどこに乗り換えるかを
検討してるので情報をシェアします。

今現在ガラケーがどれくらいの価格のなのかを確認しましょう。

プラン:Eシンプル 1,486円
2年契約+家族割(基本使用料の50.0%割引) -743円
EZ WIN 300円
ユニーバーサル料 2円
消費税 ??円

合計は平均1,100円代ですね。

ガラケーでネットは全くやらないのでEZ WINは300円で済みます。
もし使いすぎても定額サービスが自動的に適応されるのでダブル定額スーパーライトと
同じく最大4,200円になりますので払えない額でないですね。
とはいっても、最近は格安SIMで安く利用している僕としては高いですが、、、
これが今現在のガラケーの料金です。

今後の乗り換えプラン

まずはUQmobileに移行していこうと思ってます。

2021/2/1からくりこしプランが始まります。

S:3GB 1,480円 最大300kbps
M:15GB 2,480円 最大1Mbps
L:25GB 3,480円 最大1Mbps

たくさん使いたい方は25GBがいいと思いますが、僕は固定回線を引いてるので
そこまで必要ではないです。正直な話、3GBで十分ですね。
結論としてはSプランを狙ってます。auのプランEシンプルと比べても300円位しか
変わらないので経済的負担も少なくて済みます。

そこからしばらくしてpovoにMNPします。

他社キャリアもそうですが
春からMNP転出料が撤廃され気軽に乗り換えることができるようになります。
その恩恵を受けるために行動します。
povoはオンライン専用なのでネットで気軽に申し込めます。
2021/3月に開始予定なので早めに試してみたいですが僕はちょっと後になりそうです。

プランとしては1つと至ってシンプルです。

20GB 2,480円

このくらいの価格だと気軽に試せますね。

先行エントリーもやっているので必ずチェックしよう。
au PAY残高 3,000円相当が貰えます。

スポンサーリンク

その次はYmobileに変えます。

Ymobileは少し高いと感じます。
まあUQmobileが頑張りすぎてるだけなのですが、、、
プランは3つです。

シンプルS:3GB 1,980円 最大300kbps
シンプルM:10GB 2,980円 最大1Mbps
シンプルL:20GB 3,780円 最大1Mbps

僕の狙いはシンプルSです。1,980円であれば安いので試しやすいです。

その次は、SoftBank on LINEに変更します。

1月現在ですが、先行エントリーキャンペーンを実施してます。
PayPayボーナス3,000円相当がもらえるのでこちらも合わせてチェックしてください。

プランはpovoと同じく1つで

20GB:2,980円

LINEと協業ということもありLINEギガノーカウントというLINEユーザーには
嬉しいサービスも有ります。
これはLINEモバイルを契約されてる方は体験済みだと思います。

LINEモバイルが3月で新規受付を終了します。
契約したい方は今のうちに!

eSIMにも対応してるのでそこも楽しみですね。eSIMに関しては今はまだ
普及していないので使われてる方は少ないと思いますが、結構いいですよ〜

最後は、ahamoです。これが本命かなと思ってます。

まず、ahamoを発表した時の衝撃がすごかったですよね。
こちらも先行エントリー受付中dポイント3,000ptもらえます。
プランはpovoSoftBank on LINEと同じく1つです。

20GB:2,980円

このように各社オンライン専用プランが出揃ったのであとは待つだけですね。
多分みんなはころころ乗り換えることはないかと思いますが、
僕は色々と乗り換えてレビューしていきたいと思ってます。
お楽しみに!

動画でもご覧いただけます

ガラケーユーザーがahamo povo SoftBank on LINE 乗り換えを検討してみる
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました