どうも、運動大嫌いな幻影(@genei2525)です。
最近もっぱら運動していない僕なんでございますが、過去に何回かチャンレンジしてたんですよ。
そもそも僕は運動が嫌いですなぜなら答えは簡単!!

キツイから
この一択です。この言葉を聞いたそこのアナタ「だめだこりゃ」って思うでしょうが
なんてったってキツイのが嫌なのです。
とはいっても球技とかは大好きで楽しんでやっていました。
ちなみに僕はソフトボール、バレーボールをやっていたので実は運動はきらいじゃないのかもしれないです。
よくよく考えてみるのと嫌いなのは走ること=持久走なのです。
振り返ると運動三昧だった学生時代
実は僕振り返ってみると結構運動やってたほうだと思います。
小学生
- ソフトボール(6年)
- バレーボール(3年)
- 自転車(1年)
- 消防活動(2年)
中学生
- バレーボール(6ヶ月)
- 柔道(1年)
高校生
- 帰宅部(3年)
まとめてみるとこういう感じです。普通の学生と比べると結構やってる方ですよね
ちなみに小学生の頃は掛け持ちしてました。
小中は部活尽くめだった僕なのですが高校に入ったらのんびりしたかったので
部活には入らずに友だちと遊びまくってました。
実は運動好きなのかも
この記事を書いてると本当は好きなんじゃないかと思えてきた。
体のことを考えると運動して健康的な体を手に入れるのが一番だと思いますが
なかなか行動に移せないんですよね。なので僕はいいことを考えたんです。
短所を長所に
↑これです!!できないのならできるように道を作れば良いんです。
僕は影響を受けるタイプだと思ってます。あの人があれ持ってる!
いいなー買おうかなとか、僕もやってみようかなとか
影響を受けるんですよ。この感覚を利用して行動を起こすことにしました。
それは2015年当時ハマっていたYouTubeです。
今もハマっていますなんなら動画投稿もしています。
その時よく見ていたのがマッスル系(トレーニング)動画!
- カズチャンネル
- 埼玉の仙人
- MuscleWatching
- FitGainJin[セス]
主にこの四人のトレーニング動画を見てました。
影響を受けやすい僕はこう思いました
あれ?やりたくなってきた
なぜだろうすごくやる気が出てきたのです。不思議ですよね自主的にやろうとすると
できなくて人がやってるの見るとできてしまう。
その時カズさんが紹介していた
タニタ 体組成計 スマホ 50g 日本製 ブラック RD-907 BK 医療分野の技術搭載/スマホでデータ管理 インナー...
これ買ったんですよ。これで管理していけば楽しく続けられると思ってね。
それから僕は空き時間は筋トレ、ランニング、食事制限をするようになったのです。
半年くらい続けました。結果はみごと成功!!体重はめちゃくちゃ減り(20kgくらい)
服のサイズも変わり軽い体を手に入れたのだ!
こんな感じです。(当時の写真)
これに満足した僕はやめてしまいもとに戻ってしまい今に至るという昔話でした。
ランニングしている動画がありますので載せときます↓
コメント