Androidタブレットでの編集はPowerDirectorで決まり

アプリ ソフト
スポンサーリンク

YouTubeで動画投稿している僕としては動画編集って欠かせないんですよね。

実はいろんな端末で動画編集できる便利だろうなと考えていました。

自宅ではデスクトップPCを使っているのでそちらでAviutlを使ってます。

f:id:tragenei:20180301010234p:plain

僕はこれがすごく使いやすくて気に入ってます。MacBookProで編集していたときはiMovieを使ってました。

iPadiPhoneでも同じです。しかし、遠出するときはAndroidタブレットを持っていくので

こちらでなんとか編集したいとずっと思っていたのです。

いろいろなアプリを試してみました。

そんな中一番しっくり来たのがPowerDirector(Android限定)です。

PowerDirector – 動画編集&動画作成&動画加工 - Google Play のアプリ
無料の動画編集アプリ! ビデオのカット、音声編集、倍速・スロー・逆再生、文字入れ等。 本格的なビデオをスマホで簡単作成!初心者~プロも愛用!

編集画面が一番操作しやすいんですよね。

スポンサーリンク

なんというかPCの編集ソフトと遜色ない操作ができるとこですかね、気に入ってます。

f:id:tragenei:20180301010940p:plain

このような本格的編集がAndroidで、できてしまう、これに惹かれて使うことを決めました。

ちなみに、無料版、有料版があります。無料版でいいかなと思ったのですが

編集した動画の右下にロゴが出るんですよね(`・ω・´)これがいやで僕は有料版を使っています。

これに関しても動画撮ると思います。ぜひご覧くださいませ!

※現在は有料(買い切り)〜有料(月額課金)になりました。

出先での編集はタブレット(PowerDirector)で充分
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました