保育園、幼稚園時代

保育園時代はほぼ記憶にありません、、、楽しく過ごしていたと思います、、、たぶん
幼稚園時代これに関してもあまり記憶はないのですが、友達ができました(女)
※この友達とは学校が終わってからも遊ぶ関係ということ
正直順風満帆な生活を送っていたと思います。しかし、ここで初めての挫折をすることに、、、
初めてできた友達が小学校に行く前に転校することになったのです。え!????
幻影
友達
そんなこんなで初の友達を失いました。
※この人生という名のゲームで最初から出鼻を挫くとは、、、と思った僕であった
小学生時代

さて、心機一転 新ステージに上がったのでなにかやろうと考えてたのですが、まず様子を見ることに。
、、、3ヶ月経過何も変わりませんでした。学校で中のいい人はできるものの友達と呼べる人はいなかったと思う。
そのままのんびり過ごしていたのですが、だんだん危機感を感じるようになりました。
幻影
その時未来が見えた気がしたんです。何もしなければ寂しく6年間を過ごすことになるそれだけは避けねば、、、
※実際には見えてませんイメージで言えばBLACK CATのスヴェン=ボルフィードが使う予見眼(ヴィジョンアイ)的な
危機を感じ行動へ

スポンサーリンク
動かねば何も始まらないと思った僕は一歩を踏み出しました。
やったこと
自分の話ばかりしても得られるものが少ないですから他人の話から情報を得て頭の中でまとめる
例えばあの子は○○が好きなのかとか、今何にハマっているのかなどの情報を集めてました。
これはマストですね。ニコニコしている人に嫌な印象は抱かないですよね。
何がそんなに人を惹きつけるのかの勉強
これを小学1年生のときに考えてました。自分のクラスだったり隣のクラスを見ていると面白い人が意外といるんですよ
そんなこんなで半年くらいで友達2人できました。
※ちなみに僕の立ち位置はというと副リーダー的な感じでした。3人しかいませんが、、、
楽しく過ごしていたんですが2年生の3学期その二人の友達が転校することに(泣)
また友達を失いました。3年に上がりラッキーなことに転校生がめっちゃ来たんですよ。
この手を逃すものかと必死だった僕は今までの経験を活かして見事4人の友達を作りました。
この頃からゲームをやりまくってましたね。外で遊ぶことが減っていきました。
浮き沈みの激しい小学生時代はこんな感じです。
中学生、高校生時代

この頃になると自分から友達を作ることをやめてしまいました。
理由は簡単めっちゃ緊張するから。なかなか自分から声をかけるのはできないですよね。
こんな感じで今までの友達とのんびりと過ごしていました。しかし、このままだとなにか面白くない
そう思うようになってきます。新たな人材がほしいが自分から声をかけるのは難しい
うーんどうしようかなと考えていたらいい案が降ってきたのです。
自分から声をかけられないのなら相手から声をかけてもらいえばいいじゃん
しかし、このまま普通に過ごしていても誰も声をかけてこないどうすれば、、、そうだ!!
閃きました、自分がこの学校で有名になればいいそう思ったのです。
誰の参考にもならないかもしれませんが助言を「押してだめなら引いてみろ」
色んなものに参加し人前にどんどん出ていくうちになれていくものです。
※文化祭などの催し物系は目立つチャンスですよ。僕はダンスなどをやりました。
インターネットに触れ始めた少年期

パソコンは持っていなかったのですが携帯電話は持っていました。
この頃だとGREE、Mobageなどのゲームがすごく人気でしたね。掲示板機能もありましたので
他のユーザーとのやり取りもできたので結構楽しいものでした。日記機能を使ってブログ的なものもやってました。
その後パソコンを購入してネットの世界にどっぷりハマっていくのでした。
今につながる行為
- ニコニコ動画にハマる
- ネットラジオを始める
- ニコ生、Stickam、USTREAMなどの生放送を始める
- チャットをやりまくる
インプットだけの生活からアウトプットすることを覚えたのです。
そして高校卒業〜就職へ
平凡な毎日を過ごしていました。忙しくてニコ生もなかなかできないようになっていきます。
そんな中YouTubeにハマる。そして発信活動の幅が狭まってきました(Twitterは毎日投稿してました)
毎日動画を見てました(約5年前)次第に僕はこう思うようになってきます。
幻影
同じ時期に友達もYouTube始めていたので僕も2014年チャンネル開設〜動画投稿開始(晴れてYouTuberに!!)
その他にも色んなものにチャレンジしましたが、多すぎてよくわからなくなったのでやっていくことを絞ることに
悩んだ結果最初に書いたものに力を入れていくことに決定!
YouTubeは結構な頻度で投稿しているのでわりと満足
ツイキャスは全然できてないのでこれも活用していかないともったいないですよね。
※未だにどのライブ配信サイトがいいのか悩み中(ツイキャス、ニコ生、LINE LIVEなど)
Podcastは最悪ですね1年に1回しか更新できてないこれは大問題ですよ、なので定期的に発信していくことにしました。
※音声発信(ラジオ)はどのサイトがいいのでしょうか?おすすめがあれば教えてくださいm(_ _)m
最後はこのブログ今年の1月から力入れてブログ書くぞと思いはてなブログを始めました。
正直書くまでは億劫なのですが書いていくと結構楽しいのですよこれが、そして今月からこのWordPressにて
活動開始、色んな方のブログを見て参考している今日この頃、ブロガー界は面白い方がたくさんいるんですね。
まだ見ぬどこかの誰かのために今日も明日も発信し続けます。
コメント