余ってるタブレットをPCモニター化できるおすすめアプリ

アプリ ソフト
スポンサーリンク

どうもこんにちは、複数枚タブレットを所持している幻影(@genei2525)です。
最近は自宅で過ごすことが多くなってる今日この頃なんですが
PCモニターが複数あると助かるなーって場面ありませんか? 僕は普段デスクトップPCを使用してます。

これはあくまで作業の最終確認用母艦として使っているわけでほとんどの作業がモバイル端末です。
ブログはスマホかタブレット、ノートPCです。 動画関連はスマホで撮影、編集までやってしまうので
デスクトップPCでの作業はサムネイル作成くらいですね。(これもスマホでできなくもない)

正直モニターはいくつあってもいいと思ってるのでまあ、増やしちゃえって感じですね。
というわけでタブレットをPCモニターとして使う方法をシェアします。
ちなみにこの方法はAndroid、iOS、Windowsのどれでも可能です。

spacedesk

まず紹介するものは spacedesk というアプリになります。こちらのアプリなんと価格は無料なんですよ。
モバイル端末がディスプレイとしてどんな感じで映るのかを確認して見るのも良いかと思います。
※もちろんAndroid、iOS両対応なのです。

設定方法としてはスマホ、タブレットにspacedeskのアプリをいれます。
そして使用するPCにもspacedeskをインストールしてください。
※こちらも無料です。 あとはスマホで対象のPCが選択できるのでタップすれば自動接続できます。
Wi-Fi接続か有線接続のどちらかを好きな方を選んでもらえればOKです。

スポンサーリンク

Android

AndroidタブレットをPCモニターとして使う方法

iOS

iPadをPCモニターとして使う方法

Windows(Androidエミュレーター)

WindowsタブレットをPCモニターにする方法

ここかからは使ってみての感想を綴っていきます。 特に難しい設定がないのですぐに使えます。
だがしかし、少しの遅延があり気になる人は気になると思います。

あと動画を再生するとカクつくのでやめたほうがいいです。
マウスカーソルもスムーズに動かないのでいまいちですね。
僕の中の最適解は資料閲覧用にいいのかなと 考えております。
必要なデータなどを表示させておけば作業も捗ること間違いなしです。

SuperDisplay

SuperDisplay これはいまメインで使ってるのですがめちゃくちゃいいです。
spacedeskであった遅延は全くないと考えてもらって結構です。

ただただモニターとして使えるので、感動してます。
こちらもAndroid、iOS両対応なので余ってるタブレットで気軽に試せますね。※AndroidベースのOSでも使用可
こちらは無料ではなく1,050円です。 ちょっといいお値段なので気軽には試せないですね。

でもご安心していただきたい。 実は、3日間無料お試しができるのです。
僕はこのお試し期間で見極めるべく毎日使い コレだ!と僕の琴線に触れたので有料アプリを購入しました。
しばらく使ってますが快適そのものですね。

当然ながらPC版も導入していただかないと使えません。※価格は無料
有線無線両対応なのですが無線だとなんか不安定な感じがするので僕は有線接続で使用しています。

PC環境としてもう1台モニターを導入しようかと考えてたところにこのアプリと出会いが
この夏一番の出会いですわ。 タブレットを余らせてる方の参考になればと思います。

個人的にはDuet Displayも気になってますが今はSuperDisplayで満足なのでしばらくこのままでいきます。
あとDuet Displayはいいお値段するので気軽には買えないっすね。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました