どうも、音声コンテンツ大好き幻影(@genei2525)です。
お久しぶりです、最近は暑くなって早速エアコンさんが数日活躍しました。
現在ネットを活用している人はたくさんいますよね。
自分を発信するものとしては、動画投稿、生配信、ブログ等の文字投稿、Podcastなどの音声投稿
こういったものが生活の身近にあることを嬉しく思いますね。
ちなみに僕は上記すべてやっています。やり過ぎだろ~゚(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
今老若男女世代を問わず動画投稿をしてますよね。
笑えるような動画、ためになるような動画、その他逆もしかり。
映像なので誰が見ても理解できるコンテンツではありますよね。
最近外国の方の動画を見たんですがその動画の言葉は理解できませんでした。
だがしかし、何をやってるかはわかりますよね。
こういった感じで映像なので理解できてしまうんですよね。
最近だとスマホのアプリ、映像を使ってテスト勉強をしているという話を聞いて、
びっくりしました。
ここからは音声投稿の話しです
僕は2013年からPodcastをやっています。投稿頻度は年に1度程度ですが、、、
あ、今年も投稿しますよ~
なぜ始めたのか
一言で言うとラジオが好きだから。コレにつきますね。
ただ自分もやってみたかっただけなんです。やっていくうちに好きだからと言う理由
以外に思ったことが、直接頭に情報を入れてる感じがしたんです。
ややこしいこと抜きで体にす~と入ってくるような感覚。
まあ僕はPodcastが好きだということです。
最近 Voicyに出会った
調べてみたら2016年からあったらしい。最近は声のブログとして使われ始めているみたい。
ブロガーの方もやられているみたいで、ブログはよく読んでるんだけど、、、
声で聞くとこういう感じなんだっていう新たな喜びを感じられますね。
僕個人的にはPodcastより気軽に使えるんじゃないかなと思いますね。
今現在はチャンネルを開設できる人は限られてるみたいですね。
これからの発展と成功を祈って楽しませてもらいます。
コメント